pipsとは何か?
FXではpipsという専門用語が使われます。これはいったいどんな意味の言葉でしょう。
pipsは色々な通貨を扱うFXにおいて、分かりやすくするための単位ではあります。
為替レートの単位は米ドルと円で「円」や「銭」の単位、ユーロと米ドルで「ドル」や「セント」の単位など通貨のペアによって異なってしまいます。
そこでpipsという単位を使い異なる通貨であっても利益などを比較しやすくします。pipsなのでpipが複数形になった形になっています。読み方は「ピップス」もしくは「ピプス」と呼ぶのが一般的であるようです。
1pipの大きさは?
pipsは複数形ではあるので1の場合は1pipの方がいいのかもしれませんが、日本語では1pipsでも構わないようです。
1pipの大きさはそれぞれの通貨においてどれくらいの大きさになるのでしょう?ここでは1pipの大きさについて説明してみます。少しややこしい話になっていますが、できるだけ分かりやすく話せればと思います。
それでは1pipはどれくらいの大きさになるかと言うと、通貨における最小単位の1/100と考えればよいようです。
円ならば1円が最小単位になります。0.01円=1pipとなります。
米ドルの場合はドルの下にセントという単位もあります。1セントが最小の単位になりますから0.01セント=1pipとなります。これをドルに直すと1ドル=100セントでありますから、0.0001ドル=1pipという事になります。
さてこれだと少しややこしく感じてしまうかもしれません。通貨によって計算が違ってくるんじゃないか?と思ってしまうからです。
そこで日本円の場合が特別になっていると考えればいいようでして、日本円の場合は0.01=1pipと考え、他の通貨では0.0001=1pipと考えれば分かりやすく、大抵の場合はこれで大丈夫ではあるようです。
つまり円では001円=1pipと考えます。他の通貨の場合は0.0001=1pipと考えます。米ドルであれば0.0001ドル=1pipです。
ご自分がよく使う通貨ペアで問題がなければ、このように1pipの大きさを考えればよいかと思います。
「銭」をpipに直すと
日本では昔「銭」という単位も使われていました。ですが現在一般生活において「銭」は使うことがありませんね。買い物をする時などは最小の単位は1円になっています。
しかし為替のレートなどでは「銭」も単位として使っているのを見かける事があるかと思います。FXでも「銭」を使って表現する事があります。
では1銭はpipに直すとどれくらいの大きさになるでしょう。
0.01円=1銭となります。0.01円=1pipではありますから、1pip=1銭になります。